DANCE OVER TEA
- 2004/12/20 17:33
- Category: soliloquy
UPLINK GALLERYで行われた「DANCE OVER TEA」というイヴェントに、私のワークショップへ来てくれた子達がダンスで4名、インスタレーションで1名参加しているというので行ってきた。
残念ながらダンス・パフォーマンスのスタート時刻を間違えてしまい女の子達の作品は拝見することができず、筒井真佐人君(18才!)のメディア・インスタレーションのみを体験する。
これは、ホリゾントの右側に立った人の影をカメラで撮影して左側に出しつつ、その影の動きに反応して左側映像の色や文字が変化する、というもの。
筒井君によると、ある有名企業のCM映像に触発されて、それをご自分の持っている技術(max/mspやjitterなど)で作ってやろうと思い創作を始めたところ、結果的にこうなりました、というものだそう。
「バンドの練習で有名なグループのコピーをしているうちにカヴァー・ヴァージョンになり、結果的にオリジナルの持ち曲になりました」という感じだね(笑)。
‘CM’という観点から言えば十分に、筒井君の周辺組織や彼自身のコマーシャルになっていたと思う。
これからも頑張って下さい。
このイヴェントについて、私が観た限りでは他に ハナスベキトコロ ザンネンナガラ ナシ。
あえてコメントすると、ゴミは増やすな、かな。
■UPLINK GALLERY「DANCE OVER TEA」http://www.uplink.co.jp/gallery/log/000161.html
残念ながらダンス・パフォーマンスのスタート時刻を間違えてしまい女の子達の作品は拝見することができず、筒井真佐人君(18才!)のメディア・インスタレーションのみを体験する。
これは、ホリゾントの右側に立った人の影をカメラで撮影して左側に出しつつ、その影の動きに反応して左側映像の色や文字が変化する、というもの。
筒井君によると、ある有名企業のCM映像に触発されて、それをご自分の持っている技術(max/mspやjitterなど)で作ってやろうと思い創作を始めたところ、結果的にこうなりました、というものだそう。
「バンドの練習で有名なグループのコピーをしているうちにカヴァー・ヴァージョンになり、結果的にオリジナルの持ち曲になりました」という感じだね(笑)。
‘CM’という観点から言えば十分に、筒井君の周辺組織や彼自身のコマーシャルになっていたと思う。
これからも頑張って下さい。
このイヴェントについて、私が観た限りでは他に ハナスベキトコロ ザンネンナガラ ナシ。
あえてコメントすると、ゴミは増やすな、かな。
■UPLINK GALLERY「DANCE OVER TEA」http://www.uplink.co.jp/gallery/log/000161.html