Et in terra pax official BLOG | Category : photo <font face="Optima">Et i terra pax official BLOG</font>

ヴォイストレーニングレッスン26回目

  • 2023/09/23 17:34
  • Category: photo
2023092317285979b.jpeg


9月21日は、26回目のヴォイストレーニングレッスンの日でした。
発声とウォーミングアップはもとより、単にお話ししている段階から、今までより明らかに大きく、よく響く声になっている、という先生からのご感想をいただきました。

自分でも、演劇をやっていた頃の健康的な発声に近づいているような気がしています。
これも日々の訓練のおかげかなと思っています。
良い変化が有り難いです。

先日私がリリースしたアルバム『AMO ー Music from Project "tmd"』を先生が聴いてくださったそうで、いくつかご感想をいただきました。
まず、演劇をやっていた人だけあって、セリフがとてもしっかりしているというところに驚いたと。
あれはあらかじめ台本のようなものがあるのか、それともいきなり思いつきで話してるのか、と。
(後者です。話したい事が伝わるように、と、選ぶ部分によってカラーが違う感じになるよう気をつけただけで、ラフに2回しか録音していません)。
そして、全ての楽曲が、同じ音声音源から作られているとは思いもしなかったと。
(それは、各音楽家の皆さんの、音声パーツのチョイスと手腕によるところだとご説明申し上げました)。

ご感想を伺った後、それがどのようなコンセプトアルバムだったかご説明したところ、なるほどそれで個性がバラバラな曲が集まっているわけですね。と改めて納得してらっしゃいました。
そして「前に有村さんも言っていたけれど、やはり少しメロディーがあるとさらに良いよね」とおっしゃっていました。
「そうなのです。なので、それは必須だと思い、レッスンに通う事にしました、と申し上げた次第。

通い始めた当初に比べると、本当に随分、喉や口周りの筋肉も、発声も変わってきました。
この調子で少しでも全回の自分を超えるよう、努めていきたいと思います。

皆さま、今後とも応援をよろしくお願い申し上げます。
 
 




ヴォイストレーニングレッスン25回目

  • 2023/09/14 19:38
  • Category: photo
20230923193752f63.jpeg


9月7日は、25回目のヴォイストレーニングレッスンの日でした。
先生からは「今日は最初からとてもよく声が出てる。上手上手!もう問題ないね!」と言っていただけました。良かったです。

思えば、ヴォイストレーニングレッスンを始めた頃には、口や喉の筋肉も後遺症の為衰えていて、うがいさえ出来ない程だったので、今普通に喉をコントロールしながら歌える状態になっている事が、非常に感慨深いです。

楽曲歌唱レッスンの方は、先生からの前回の「ブライトさをキープする」方法のチェックでしたが、ちゃんと習得してかなり良く出来ているらしく、驚いてらっしゃいました。
とても変わって来ているそうです。
先生のご指導のおかげでだと思います。

喉も口腔も筋肉ですから、日々の訓練が大事ですよね。
これからも頑張っていきますね。





ヴォイストレーニングレッスン24回目

  • 2023/08/24 16:49
  • Category: photo
202308241648208e0.jpeg


24回目のヴォイストレーニングレッスンでした。
発声・発音・ウォーミングアップでは、もう全く問題ないとの事で良かったです。

歌唱レッスンでは、曇りがちになる音を延ばす部分を重点的に、ブライトさをキープするよう訓練。

毎回、前回を超えて上達して行くよう努めています。
頑張りますね。




ヴォイストレーニングレッスン23回目

  • 2023/08/18 13:15
  • Category: photo
20230818131404a0b.jpeg


昨日17日は、23回目のヴォイストレーニングレッスンの日でした。

この日はウォーミングアップと発声練習から、先生が「素晴らしい!上手!」しかおっしゃらず、「どうしてそんなにうまくなった?家で練習してるの?」とおっしゃっていたので、私の方がよほど驚きました(当然家でも練習していますが、大きな声を出せないので、あまり効果がないと思っていました)。
ちゃんと結果になっているようで何よりです。

楽曲歌唱レッスンでは、さらに音を2つ下げて歌うことになりました。
私の地声はキーが低めなのですが、声域が広いので、原曲キーでも歌えなくはないのですが、少し喉が閉まりすぎて無理している感じがあるので、2音ほど下げていただけると、鼻歌のようにラクに発声できて良いのかもしれません。

そのような次第でした。
いつもあまり詳しいレッスン内容を書かずにすみません。
(そのうちもっと上手くなったら、何か具体的に書きますね。)

というわけで、引き続き諸々頑張ります。






ヴォイストレーニングレッスン22回目

  • 2023/08/04 12:54
  • Category: photo
20230804133541870.jpeg

昨日8月3日は22回目のヴォイストレーニング
レッスンへ行ってまいりました。
諸々非常に順調です(詳しくはFacebookへ)。

この日は隣の教室でラヴェルのピアノ曲を練習
している方がいらっしゃり、嬉しかったです。

ちなみに今月2回目の満月、
「ブルームーン」の日でした。





ヴォイストレーニングレッスン20回目

  • 2023/07/20 16:43
  • Category: photo
20230720163956c30.jpeg


ヴォイストレーニングレッスン20回目に
来ています。
今日から練習曲がPopsになりました。
初めてですが、最初から英語の楽曲にトライしています。
先生から「音感もリズム感も良い。ちゃんと聴けてるし、聴いたまま歌えている。 声も出ているし、 良いと思う。」と言っていただけたので一安心です。
この調子でがんばります。




ヴォイストレーニングレッスン19回目

  • 2023/07/13 23:48
  • Category: photo
20230714235247980.jpeg


昨日7/13(木)は、ヴォイストレーニングレッスン19回目でした。
この日はウォーミングアップから先生が「素晴らしい!」「上手!」「いいです、いいです!」を連発なさっていて、そのご評価に自分でもかなり驚いたのですが、非常に上達しているらしいです。
頑張りが結果になっていて本当に良かったです。

メロディー歌唱のレッスンも全く問題なく、次の段階に進むことになりました。

今までは、声の(音色の)ブライトさを、音が高下してもキープする、音の高さによって音色を変える等に気をつけながら素直に歌っていましたが、この日は「抜く」という技術に、お手本の音声ガイドを聴きながらトライしてみました。
確かにこれは「歌うたい」の技法で、これまで自分が(合唱団や声楽で)やってこなかったタイプの歌い方でしたので、なかなか難しかったです。

次回からメロディーレッスンでは、いよいよポップスを歌っていきます。
大丈夫かな。。頑張りますね!

ヴォイストレーニングレッスン17回目

  • 2023/07/09 19:18
  • Category: photo
202307142224388f5.jpeg


大変遅いご報告書になり恐縮ですが、6月22日は17回目のヴォイストレーニングレッスンでした。
この日は体調も良く、これまでで一番先生が絶賛してくださった回でした。

まず発声練習(ウォーミングアップ)の段階から驚いてらして「非常に良いです!」を連発してらっしゃいました。
多分、これまでご教授いただいたことを踏まえられていて(習得できていて)、結果として声に出てきていたのだと思います。
声自体も最初の頃に比べると驚くほど若返っているとの事でした。

声の響きが違うので何をしたのかと質問され、思い当たったのは、睡眠不足やメンタルに負荷がかかるストレスが、ここ数日は少なかったので、それが声に直結していたような気がします。
体調が良いと途端に良くなるのですから、そのあたりの管理をしっかりしていかなきゃですね。。

メロディー歌唱のレッスンとしては7回目で、2曲目の楽曲を歌いこんでいます。
そちらもとてもお褒めいただけたので、本当に結果が出てきているのだな、コツコツ頑張ってきて良かったな、間違いないんだな、と実感した日でした。

これからも毎日着実に進歩するよう、頑張っていきますね!

ヴォイストレーニングレッスン18回目

  • 2023/06/29 23:37
  • Category: photo
2023071423383908f.jpeg


ヴォイストレーニングレッスン18回目に来ています。
今日はウォーミングアップの発声練習から調子が良かったらしく、非常に褒められました。
音程の高下で音質が変わらないようブライトさをキープするのにも慣れて来ていて、先生からは「素晴らしい」を連呼していただけたのでちょっと驚いています。

1度言われたことは確実に直して身につけるらしく、自分でも驚いています。
メロディーレッスンも、以前よりは「歌えてる」感じがしてきました。
ここ2回は手応えを感じていますが、低い水準での事ですので、まだまだ精進していきたいと思います。がんばるぞ!
(クマがあるし目が充血してますね。。)

ヴォイストレーニングレッスン16回目

  • 2023/06/11 16:55
  • Category: photo
20230611165523c00.jpeg


6月8日は、16回目の「ヴォイストレーニングレッスン」へ行ってきました。

基礎訓練では、音が飛んで移動する際に、ピッチだけでなく、音色や声質が均一になるかをチェック。

メロディー歌唱の方は、この日で6回目。
昇る音程より降りる音運びの時の方が、ブライトさが減ってしまうので調整。

4月に初めて楽曲を歌った時に比べると、ずいぶん普通に歌えるようになってきた感じです。
これからもコツコツやっていきます。






ヴォイストレーニングレッスン15回目

  • 2023/06/03 16:01
  • Category: photo
ヴォイトレ5/25

5/25は15回目、楽譜を渡されての歌唱レッスン5回目でした。
(新曲のレッスンとしては2回目です)
この日は音の高低に合わせて音色のブライトさを調節するという
レッスンが主でしたが、先生がおっしゃるには、

・毎回確実に良くなっている
・伸びが早い
・すっかり声が若返っている

との事で、順調で良かったです。
さらにステップアップするよう精進します。





クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ展

  • 2023/05/28 08:26
  • Category: photo
20230528082300e25.jpeg

昨日はこちらへ行っていました。
詳細はまたあらためて加筆します。

会期は明本日まで。
(当日券しかありません。
舘へ直接お問い合わせください。)

▪︎ 東京都現代美術館 公式サイト
https://www.e-tix.jp/mot/#howto-purchase

ブロードキャスト本番直前

  • 2023/05/27 23:26
  • Category: photo
20230527232452a16.jpeg


毎日続けているClubhouse内のブロードキャスト『ℕ𝔼𝕋 ℝ𝔸𝔻𝕚𝕆 𖦞 ℝ𝕆𝕊𝔼ℍ𝕚ℙ𝔼ℝ𝕊』の本番直前です。
毎回必ず30分以上欠かさず、チェックとウォーミングアップをしています。






ヴォイストレーニングレッスン14回目

  • 2023/05/25 16:54
  • Category: photo
20230525165425edc.jpeg

5/18は14回目のヴォイストレーニングレッスンでした。
楽譜を渡されてのメロディーレッスン4回目です。
音程が明らかに安定してきました。
先生から、驚くほど音がきれいになっていると
太鼓判をいただいて何よりです。
レッスンに成果が出ているのは、
先生のご指導のおかげだと思います。
引き続き、向上心を持ち、コツコツ訓練して行こうと思います。





ヴォイストレーニングレッスン12回目

  • 2023/05/13 01:29
  • Category: photo

ヴォイストレーニングレッスン11回目

  • 2023/04/17 13:02
  • Category: photo
20230417130332fc4.jpeg

13日木曜は、11回目のボイストレーニングレッスンへ行ってきました。
楽譜をいただいて、いよいよメロディーを練習する段階です。
尽力します。




ヴォイストレーニングレッスン10回目

  • 2023/04/07 13:35
  • Category: photo
20230407133311708.jpeg

10回目のヴォイストレーニングレッスンへ
行って来ました。
毎回確実に良くなっているとの事。
嬉しいです。
この調子でコツコツがんばります。



ヴォイストレーニングレッスン9回目

  • 2023/03/31 15:02
  • Category: photo
ヴォイストレーニングレッスン9回目

3/30はヴォイストレーニング9回目のレッスン日でした。
エアリーな発声、ブライトな発声のコントロールが巧みだと
褒められ喜んでいます。
今日の自分を超えるよう、今後も精進します。



ヴォイストレーニングレッスン8回目

  • 2023/03/16 19:02
  • Category: photo
20230318141209532.jpeg>

3.16はヴォイストーレーニングレッスンの日でした。
高熱を出した1週間で表情は険しめですが、風邪はすっかり治り、
声もさらに良くなっているとのことで、諸々順調です。
詳細は後ほどFacebookへ投稿します。




ヴォイストレーニングレッスン7回目

  • 2023/03/11 13:44
  • Category: photo
7回目ヴォイストレーニングレッスン

順調です。
周波数が増え、諸々幅が出てきました。






ヴォイストレーニングレッスン6回目

  • 2023/03/02 16:46
  • Category: photo
20230302164548119.jpeg

先生によると、ここ2回で目覚ましく進歩しているとのことで、
とても嬉しいです。今後も精進します。




ヴォイストレーニングレッスン5回目

  • 2023/02/17 08:28
  • Category: photo
2023021708275258a.jpeg

昨日はヴォイストレーニングレッスン5回目でした。
苦手な発音をチェックし、微調整しました。




ヴォイストレーニングレッスン4回目

  • 2023/02/09 18:52
  • Category: photo
IMG_6766.jpg

4回目のヴォイストレーニングレッスンへ行ってきました。
高音に高い周波数の倍音が加わるようになった(声の味わいが増している)との事で、嬉しいです。
引き続き頑張ります。





ヴォイストレーニングレッスン3回目

  • 2023/02/02 19:39
  • Category: photo
20230207144103f9f.jpeg

ヴォイストレーニングレッスン3回目でした。
いろいろコツコツやっています。






today 𓅪

  • 2023/01/27 20:20
  • Category: photo
20230127202019b85.jpeg

looks like score music.







ヴォイストレーニングレッスン2回目

  • 2023/01/26 18:20
  • Category: photo
20230130052235da0.jpeg

ヴォイストレーニング2回目、行ってきました。
進歩しているらしく、嬉しいです。









ヴォイストレーニングレッスン初日

  • 2023/01/12 16:03
  • Category: photo
スタジオ1 スタジオ2

ヴォイストレーニングレッスン、初日でした。
スタジオには、RolandのRD88とJUNO-DS61があり
垂涎です。






Happy New Year 2023 🐇

  • 2023/01/01 07:24
  • Category: photo
New Year 2023




茂木健一郎さんの懇親会にて

  • 2022/10/07 23:24
  • Category: photo
茂木氏・三枝氏

東京大学 情報学環教授 池上高志氏と
茂木健一郎博士主催の
ベンチャー キャピタリスト伊藤穰一さん講演会
『web3がもたらす社会変革』へ伺っていました。

▪︎ info(10/7終了)
 https://onl.tw/dJBbXpD

氷雨の中にもかかわらず、100名ほどの聴講者があったと思います。
講演の詳細は、私からお話しするよりこちらの記録動画をご覧になった方がお早いです。
未来への示唆に富む素晴らしい講演でしたので、是非ご視聴下さい。
▪︎ https://youtu.be/I8403rXB13s

お写真左は、アリゾナ大学リサーチサイエンティストの三枝英彦氏。
右は脳科学者 茂木健一郎氏。
講演会終了後にお招きいただいた懇親会にて。


▪︎ 詳細は Facebook へ
  https://onl.bz/1LWfePf

ゲルハルト・リヒター展

  • 2022/09/25 19:42
  • Category: photo
202302081546448cb.jpeg

9/25(日)に「ゲルハルト・リヒター展」へ行ってまいりました。
圧倒的でした。
行けて良かったです。
レポートは、Facebookか、
Clubhouseアーカイヴ 2022年10月22日分へ。

▪︎ 東京国立近代美術館 公式info
 https://richter.exhibit.jp/





Chisaちゃんと

  • 2022/08/21 23:02
  • Category: photo
Chisaちゃんありがとう

Clubhouseで知り合い、しばらく一緒に
『ℕ𝔼𝕋 ℝ𝔸𝔻𝕚𝕆・ℝ𝕆𝕊𝔼ℍ𝕚ℙ𝔼ℝ𝕊』という番組をご一緒していたJazzシンガー 遠藤ちさちゃんと、初めてオフラインでお会いしました。

▪︎ 詳細は 8/21〜22の Facebookへ
 https://onl.bz/FDaiEc6
 https://onl.bz/MBDGMA7

 初対面


GHOST

  • 2022/07/03 13:32
  • Category: photo
20220610
20220703133135031.jpeg

Pagination

Utility

profile

Eitp

  • Author:Eitp
  • Et in terra pax is an theater-performance team formed by the performer Kohya Arimura(有村肯弥) in 1991.
    This is solo project of her.
    The project is combine the silent solo performance with the border transgressive space created by music, art, video, text and lighting, in order to show a manifestation of consciousness and sensitivity.
    And continue to produce a solo stage of her is reading+sounds+Scenic art of a new style in recent.

    "Et in terra pax, hominibus bonae voluntatis."
    〈And peace in the earth, for the good faith people.〉

calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

news

Twitter

armr < > Reload

Search this blog

月別アーカイブ