🔵 Project "tmd" 概要
- 2023/08/18 11:48
- Category: concept note
※Project "tmd" プレスリリースより3ページ目のみを
抜粋して掲載します。
「Project "tmd" とは何か」が説明されています。
お目通しいただけましたら幸いです。
▪︎ プロジェクト概要
Project ”tmd” は、音楽に憧れた有村肯弥が、国境も言語も超えて大切な誰かに伝えたい歌のような思いを、病床から遺言のごとく何語でもない言葉で語り、その音声ファイルを個性的かつ意志ある8人の音楽家へ託して、インターネット内のやり取りのみで作品として紡いでもらうという、プロジェクト自体がコンセプチュアル・メディア・アートとなる作品です。
現代社会においては大切な人との繋がりこそがとても重要で、その方々へ対して語りかける言葉は最も強く、本質的な表現の在り方なのではないか、という考えに到った上で有村が組成したProjectで、昨年12月22日を皮切りに第1弾楽曲を発表後、毎月22日にその都度別の音楽家による、同じコンセプトで同じ音声音源の楽曲をコンスタントに発表し続け、本年7月の第8弾をもって楽曲部門を完結しました。
発端となる音声音源「to my dear」は、親しい誰かへ心から語りかけるように、ラフに、まるで手紙のような気持ちで録音された、有村自身のみによる音声音源です。
本Projectは、7つの楽曲と1つの動画作品だけでなく、有村自身による『コンセプトノート』とも連動しています。
何も知らされないまま音声音源「to my dear」を渡された音楽家たちは、そこから自由に音楽を制作し、ラフスケッチの段階で一旦有村へレシーヴします。
それを受けた有村が作品にタイトルを付け、そのタイトルと楽曲を元に概念(コンセプト)を文章にまとめ、Et in terra pax の公式ブログへ毎回投稿します。
さらに、音声SNS「Clubhouse」内にて、有村自身が企画制作しているブロードバンドラジオ番組『ℕ𝔼𝕋 ℝ𝔸𝔻𝕚𝕆 ・ ℝ𝕆𝕊𝔼ℍ𝕚ℙ𝔼ℝ𝕊』においては、有村が何語でもない言葉で、伝えたいことをオーディエンスへ語りかけ続けるという、5分間のみの音声パフォーマンスを毎日12:30から遂行し、本プロジェクトへ “リアル(現在)” を反映させています。
その3つの連動したものが、コンセプチュアル・メディア・アート作品『Project ”tmd”』であり、『Project ”tmd”』から音楽部分のみを抽出したものが、本アルバム『AMO - Music from Project "tmd"』となります。
多くの皆様の心へ届きますよう、願っております。
▪︎ Project ”tmd” YouTube 公式プレイリスト
『All music content』※楽曲は発表日順です
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVQxt8zdAspkCWVKrkXDTX2HhqXlnJ6mR
※AMOとは
フランス語・スペイン語・エスペラント語では「愛」
イタリア語・ラテン語で「私は愛する」
ポルトガル語の「愛する」
スペイン語の「主人、持ち主」
ハワイ語では「煌めき」
抜粋して掲載します。
「Project "tmd" とは何か」が説明されています。
お目通しいただけましたら幸いです。
▪︎ プロジェクト概要
Project ”tmd” は、音楽に憧れた有村肯弥が、国境も言語も超えて大切な誰かに伝えたい歌のような思いを、病床から遺言のごとく何語でもない言葉で語り、その音声ファイルを個性的かつ意志ある8人の音楽家へ託して、インターネット内のやり取りのみで作品として紡いでもらうという、プロジェクト自体がコンセプチュアル・メディア・アートとなる作品です。
現代社会においては大切な人との繋がりこそがとても重要で、その方々へ対して語りかける言葉は最も強く、本質的な表現の在り方なのではないか、という考えに到った上で有村が組成したProjectで、昨年12月22日を皮切りに第1弾楽曲を発表後、毎月22日にその都度別の音楽家による、同じコンセプトで同じ音声音源の楽曲をコンスタントに発表し続け、本年7月の第8弾をもって楽曲部門を完結しました。
発端となる音声音源「to my dear」は、親しい誰かへ心から語りかけるように、ラフに、まるで手紙のような気持ちで録音された、有村自身のみによる音声音源です。
本Projectは、7つの楽曲と1つの動画作品だけでなく、有村自身による『コンセプトノート』とも連動しています。
何も知らされないまま音声音源「to my dear」を渡された音楽家たちは、そこから自由に音楽を制作し、ラフスケッチの段階で一旦有村へレシーヴします。
それを受けた有村が作品にタイトルを付け、そのタイトルと楽曲を元に概念(コンセプト)を文章にまとめ、Et in terra pax の公式ブログへ毎回投稿します。
さらに、音声SNS「Clubhouse」内にて、有村自身が企画制作しているブロードバンドラジオ番組『ℕ𝔼𝕋 ℝ𝔸𝔻𝕚𝕆 ・ ℝ𝕆𝕊𝔼ℍ𝕚ℙ𝔼ℝ𝕊』においては、有村が何語でもない言葉で、伝えたいことをオーディエンスへ語りかけ続けるという、5分間のみの音声パフォーマンスを毎日12:30から遂行し、本プロジェクトへ “リアル(現在)” を反映させています。
その3つの連動したものが、コンセプチュアル・メディア・アート作品『Project ”tmd”』であり、『Project ”tmd”』から音楽部分のみを抽出したものが、本アルバム『AMO - Music from Project "tmd"』となります。
多くの皆様の心へ届きますよう、願っております。
▪︎ Project ”tmd” YouTube 公式プレイリスト
『All music content』※楽曲は発表日順です
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVQxt8zdAspkCWVKrkXDTX2HhqXlnJ6mR
※AMOとは
フランス語・スペイン語・エスペラント語では「愛」
イタリア語・ラテン語で「私は愛する」
ポルトガル語の「愛する」
スペイン語の「主人、持ち主」
ハワイ語では「煌めき」